OUEN Japanの学生リーダーは東京・福岡・北九州を合わせて24名です。その内、女子は21名。男子はたったの3名です。完全なる女性優位の団体です。 東大応援部も私の時代は男子のみのむくつけき団体でしたが今では半数以上が女子の世界です。OB・OG会である赤門鉄声会も女性が多い。
昨日訪問した会社も柔らか頭の会社は女性を如何にして活かそうか、いや「活かす」というような上から目線では本当の活性化した組織にはなれないと思います。そんな女性の時代が不可逆的にやってきました。
政財官界のお偉さんの不届きな発言の数々は噴飯ものですが、宇宙に流れる潮流は、女性の時代なのです。それが男性も活きることになるのです。 そのことは、OUEN Japanや東大応援部を見ていて実感します。
西郷どんは150年前の人ですが、民の国日本を創ろうと汗を掻きました。今で言うダイバーシティです。西郷どんは早く生まれすぎたのかもしれません。
おかげさまで、私のたちは先が見えている現代に生きています。西郷どんが目指した民の国、ダイバーシティの組織を創り上げる使命を明確に意識して、そのような国や組織を創り上げなければならないのです。
OUEN Japanのミッションは明確です。
目指すはダイバーシティ。
小林 博重
iPhoneから送信